(改めて、「花飛び蝶国性爺合戦を駭けども・・」の序詞で始まる国性爺合戦を読みます。浄瑠璃は聴くと言うが、数々の詩文を交えた壮大な物語になっている。)

 赤?樓と並んで国家第一級史跡に指定されているのは孔子廟です。かつて台南神社があった南門路の緑の広い公園のなかにあり、人々が思い思いに集っています。

 台南孔子廟は、鄭成功の参謀長だった陳栄華の発議で1665年に創建された台湾最古の孔子廟です。孔子や弟子の賢人を祀る廟というより台湾の最高学府とされた由緒ある学問所です。3年に一度の科挙の試験を実施し、「全臺首学」とも呼ばれ、廟の東側、南門路に面した大門にかけられた額に、その言葉を見ることができます。

 さすが学問の神様である孔子廟の近くには予備校がたくさんあります。試験の時期には多くの学生が北野天満宮と同じようにお参りするそうです。

 その近くにある台南地方法院は日本統治時代の建築物で1912年(大正11年)竣工しています。荒廃防止のため覆いがありますが、全貌を伺い知ることができます。台南にはゆったりとした時が流れています。

 建築当時はプロビデンシャ城(Fort Provintia、紅毛城)と呼ばれていました。ジャワからレンガを輸入し、城壁は貝殻、砂糖、石灰などをしっくいで固め造られています。入口に海神廟、奥に1886年に建てられた文昌閣があります。

Inspire Wonder Insire Nature

建物内部は博物館でオランダ東インド会社を駆逐した鄭成功(Cheng Cheng-kung 1624-1662年)の肖像画や合戦の絵などもあります。左は海神廟です。

 左は孔子を祀る大成殿です。清朝時代に増改築されました。中には蒋介石総統などから寄贈された扁額があります。石段の石坂には龍が刻まれ、黄河の急流の竜門を登った鯉が竜に化けるという伝説の登竜門にちなんでいます。

台南の史跡
 1862年の地震で建物は全壊、1895年からの日本統治時代にあって最後の日本人台南市長となった羽鳥又男は戦争中にもかかわらず孔子廟などとともに保存運動、修復を行いました。その銅像があります。羽鳥は敗戦後しばらく残り市政をアドバイス、引き上げ後は国際基督教大学の専任職員第一号となっています。赤?樓は、その後病院・寄宿舎などに使用され、1974年の全面改修で、高さ約11mの今日の姿に復元されました。

 庭の像は、1661年に鄭成功がオランダ人を降伏させ、講和を結ぶ場面を再現したものです。正確にはこのオランダ人は出島オランダ商館長も勤め、最後の台湾行政長官となったスウェーデン人のコイエット(Frederick Coyett)でしょうか。鄭成功は ここを承天府と改名して台湾政治の中心にしました。

 福建出身の父・鄭芝龍と日本人の母・田川マツとの間に平戸で生まれた鄭成功は7才で中国にわたり、儒学教育を受け、のちに清へ反抗、明の復活をめざし連戦します。南京攻略に失敗、勢力立て直しで台湾に逃れ、占拠していたオランダを追い出し漢民族による亡命政権として統治を行います。台湾の開発促進を行ったことから今日でも「開発始祖」と呼ばれます。
 鄭成功は旧明の隆武帝から帝の名前をもらったことから国姓爺と呼ばれ、近松門左衛門が日本、明、韃靼を舞台として正徳五年(1715年)に発表する人形浄瑠璃「国性爺合戦」の主人公の和藤内(和でも唐でもないのシャレ)になっています。鄭氏政権は清朝の攻撃を受けたため徳川幕府に派兵を含めた援助を求めますが叶わず、わずか22年間の海洋商人国家でした。

 台湾第四の都市、台南は古都として知られ、歴史の街です。宿泊したのは、隣が新光三越デパートのランディス(麗緻)ホテル。そこから約5分ほどのところに台湾で最も古い史跡の赤?樓(せきかんろう)があります。1653年にオランダ東インド会社(VOC)によって建てられた城塞です。台湾は16世紀中頃にポルトガル人の船員によってIlha Formaosa(美しい島)と紹介され、1624年にオランダ東インド会社が占拠、台湾に初めての統一的政権ができました。

Inspire Wonder,  Inspire Natureのトップへ
Inspire Wonder, Inspire Nature

建物内部は博物館でオランダ東インド会社を駆逐した鄭成功(Cheng Cheng-kung 1624-1662年)の肖像画や合戦の絵などもあります。左は海神廟です。

 夜は台湾総統など著名人御用達の阿霞飯店で郷土料理の蟹おこわやカラスミなどをいただき、その近くの天壇天公廟をお参りします。正式名称は「台湾首廟天壇」です。

天壇天公廟    Tientan Temples
赤崁樓  Chihkan Tower
台南孔子廟   Tainan Confucius Temple

 天壇天公廟は別名天帝とも呼ばれる玉皇上帝を祀る道教の廟です。神様や仙人を統括、人の運命を司る最高神です。1855年に完成、その後改修・増築が繰り返され、今日の形になりました。主祭神である玉皇上帝、天界を治める三清道祖のほか、三官大帝、天上聖母、関聖帝君、観音菩薩、延平郡王などが祀られています。

 日本では定着しなかった道教ですが、神仙思想や陰陽道、風水、庚申塔などに残っています。

 姿を表すことができない玉皇上帝の像の代わりに名を記した碑があり、廟の正面の扁額には台南3大名扁の一つで台湾で一番美しい「一」です。「千算萬算、不如天一劃」と、何事も一が重要ということのようです。

 たくさんの人がお参りにきていて、見よう見まねで、お線香をあげます。